20110612

Archiduino Project - vol.19

建築系におけるArduino利用計画としての「Archiduino Project」。

今回はサーバ側のプログラムについて。

これまでのプロジェクトではあまり触れてこなかったが、ハブノードはセンサノードから受け取ったデータを受信用のサーバに随時送信を行っているわけであり、当然サーバ側にはそのデータを受信するためのプログラムが動いている。私はサーバサイドで動くプログラムについてあまりというか全然知識がないので、とりあえず動けばいいや的に、例によってPerlでCGIを書き、HTTPのGETメソッドで送られてきたデータを受け取る、といういつもの方法を使うことにした。

Pachubeにデータを送るために、受信側のプログラム(サーバサイドで稼働)はeeml形式のXMLデータを書き出すこともやらせている。私の勘違いでなければ、Pachubeのアップデートのタイミングといっしょにeemlの書式(必要なデータ項目)も変わったりするので注意が必要だ。というわけで、サンプルプログラムを以下に掲載する。

Archiduino MBT - vol.1

なお、MBTとはこのArchiduinoプロジェクトが始まるきっかけとなった「Make Buildings Talk」プロジェクトの頭文字をとったものであり、これはその名残である。HTTPdとCGIの動くサーバを用意し、任意の階層に上記CGIを設置する。データファイルなどの保存のために、同じディレクトリにeemlとdataディレクトリを用意しておく(パーミッションは666など)。dataにはその日ごとに記録ファイルが作られ保存される。eemlにはPachubeへのアップロードに対応した(=Pachubeに随時参照させる)eemlファイルが保存されるが、フィードに関する設定情報をeeml直下にあるfeeddata.csvに記録しておく。これは例を参考にして、エクセルなどで適宜項目を作成して欲しい。

ちなみにハードの話であるが、私がサーバとして使用しているのはMac mini(Mac mini Serverではない)である。Mac miniはコンパクト/安い/デザインも良いというわけで、今後もなにかと重宝するのではないかと考えている。今はWindowsをブートキャンプしているけれども、今後はLinuxとかでやれないモノかと夢想中。